猿田彦神社の七五三祭にクラウンが!
11月15日といえば七五三……というわけで、伊勢で七五三といえばここ!という猿田彦神社にクラウン3人がお祝いにかけつけました。
境内は、晴れ着姿のかわいらしい子どもたちと、ニコニコ嬉しそうなお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんでごった返していました。突然のクラウンの登場にみんなビックリ!
サーカスをもう観に来てくださっていて、とっても嬉しそうな子どもさんや、晴れ着を着てるだけで緊張気味な上に、クラウンが現れて固まっちゃった子どもさんなど、いろいろおられましたが、みなさん最後には笑顔で!一緒に七五三をお祝いすることができました。
お子さんの晴れ着姿、本当にカワイイですよね!普段の神社とは少し違うほのぼのとした空気が流れていました。きちんと猿田彦神社へのお参りもいたしました。こちらに祭られた猿田彦大神は天孫降臨の際に神々をご案内した「みちひらきの神」といわれています。旅を続ける私たちポップサーカスを、どうぞよい方向へお導き下さい。
芸の神様をお祭りする佐瑠女神社へもお参りいたします。こちらに祭られた天宇受売命は天の岩屋伝説(天照大神が天岩屋に隠れられたときに、岩戸の前で神楽を舞い、神々が楽しむ声をきいて天照大神が岩戸を開けたこと)で有名なアメノウズメノミコトです。
岩屋に籠るように疲れた大人の心に、アメノウズメノミコトのような素晴らしいパフォーマンスを!
お客様からいただいた笑い声と拍手でたくさんの人の心の岩戸を開けますように!
今日出会ったたくさんのご家族から、「観に行きました!」「観に行きますよ!」というお言葉をいただきました。楽しいクラウンたちをはじめ、アーティスト・スタッフみんなで、思い出に残るショーをつくっています。ぜひ楽しみにいらしてください!
| 固定リンク
コメント