おもちつき
昨日は年末恒例、おもちつきが行われました。
毎回何かが起こるポップサーカスのおもちつき、前々回は臼が割れ、前回は杵が折れました。(アーティストやスタッフの体力が半端ではないので……)今回は、「臼や杵を壊さずに、石片や木片の混じっていないおもちを搗き上げること」が目標です。
社長から搗きはじめて、まずは鏡餅をつくります。
ひととおり鏡餅が出来上がったところで、小さく丸めて試食タイム!
用意しておいたあんこやきな粉をつけていただきます!!!
搗きたてのおもち、とってもおいしかったです。外国人のアーティストにも、けっこうおもち好きがいて、喜んでたくさん食べていました。
![]() |
![]() |
![]() |
つぶします | 搗きます | 鏡餅をつくります |
![]() |
![]() |
![]() |
さつまいも入れてみました | 黄金色でおめでたい感じ | 社長もぺったん |
![]() |
![]() |
|
無事でした | こちらも無事 |
さつまいもをいっしょに搗いたおもちも、柔らかくて甘くてとってもおいしかったです。見た目も黄金色で、おめでたい感じです。
テーブルではおかあさんに「もちの正しいひねりかた・丸め方」を教えてもらいました。 きれいな内側を出しながら伸ばしてくびれを作ってきゅっとひねってお餅をとり、親指を上手に使ってまあるくまるめるのだそうですが、なかなかすぐにはうまくいきません。 きれいにまるく、平たくならずふっくらしたかたちを作るのが、「お客様も山のように来てくださる」ということで縁起がいいのだそうです。
日本人も外人も、社長も新人さんもみんなで楽しくおもちを搗けました。臼と杵も無事でしたし、来年はさらにいい年になること間違いなしです!
| 固定リンク
コメント